■掲示板に戻る■ 全部 最新50 1- 101- 201- 301-

何かありましたらどうぞ

1 名前:スナドリネコ:2006/09/27 17:33 ID:B/xPwuQ2D2
湯沢の話題などありましたら、書き込んでください。

234 名前:杉の子堂:2007/07/25 00:54 ID:U6Cjh0Bex2
■杉の子二等兵ただいま帰りました

 杉の子二等兵ただいま冷酒パーティーから帰りました。ベロベロ。
 わっぱがさん、若干修正させていただきます。 

 表町一丁目  南新町の一部、平清水新町の一部、野口町の一部
 表町二丁目  南新町の一部、平清水新町の一部、野口町の一部

 町内名と地名が入り乱れホント分かりづらいです。
 南新町は、旧サンエーから湯沢駅までの駅通り南北両側の町内会で、
 国道13号の東側が南新町第一町内、西側が南新町第二町内です。
 昔流で言えば、上新地のことですね。
 同じ新地同士でも下新地の南にあるから南新町、東京に近いから上新地。
 
 下新地=平清水新町は、中央通り大堰の西側から清水町の踏み切りまで。
 東側から平清水新町第一、第二、第三、第四。
 ホント、それがどうしたという感じでスミマセン。

 自宅は鉄砲風呂、母親の実家は五右衛門風呂でいずれも薪でした。
 五右衛門風呂背中つけたら熱いーーーー!
 つい最近まで(10年位前)まで豆炭コタツでしたし、今でも七輪でサンマ焼いています。
 (遠赤外線効果でうまいうまい。)
 TUTAYAで原田知世のものまで借りてしまいました。
 返信ボロボロ、何じゃこれ。
 
 これまで、浅学の身も省みず湯沢の昭和史をわずかばかり披露させていただきましたが、
 今の湯沢、これからの湯沢について投稿される皆さんに後を託して身を引きます。
 湯沢市掲示板に投稿された内容については、湯沢市研究家の末席に身を置く者として、補強
 したい点や修正したい点が多々含まれておりましたが、思うところがあり差し控えていました。
 やはり、正確な事実関係より個人の想いが大切ですね。
 また、いつの日かお目にかかる機会もあるかと思います。ありがとうございました。
 本日をもって杉の子堂閉店させていただきます。
 

181.89 KBytes   2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板 Now available!!
続きを読む

掲示板に戻る 前100 次100 全部 最新50
名前: E-mail(省略可):

(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)